マウスピース型矯正装置(インビザライン)は抜歯が不要?
皆さんこんにちは。
津田沼こども歯科・おとなこども矯正歯科です。
テ当院にいらっしゃる患者さまも「健康な歯を抜きたくない」という方が比較的多いです。
やはり、虫歯や歯周病になっていない歯を抜歯鉗子(かんし)で抜き取ることには抵抗がありますよね。
ですから、抜歯しなくても良いかもしれない、という観点からマウスピース型矯正装置を希望される方も少なくありません。
そこで今回は、マウスピース型矯正装置(インビザライン)における抜歯の要否についてわかりやすく解説します。
意外に誤解されている方も多いのですが、マウスピース型矯正装置(インビザライン)なら抜歯が不要になるというわけではありません。
確かに、抜歯をせずに治療するケースがほとんどなのですが、それはもともと深刻なスペース不足がない症例に適応されているからです。
抜歯をしてたくさんのスペースを確保しなければならないケースは、どちらかというとワイヤー矯正の方が向いています。
ひと言で「スペース不足」といっても、重症度はケースによってさまざまです。
歯をきれいに並べるためのスペースが不足している時点で、必ずワイヤー矯正が第一選択となるというわけではなく、軽度であればマウスピース型矯正装置(インビザライン)でも対応可能です。
そうしたケースでは「ストリッピング」と呼ばれる歯を削る処置を実施することで、スペース不足を改善します。
◎歯を削る量はごくわずかです
歯を削ると聞くと不安に感じるかと思いますが、ストリッピングにおける歯の切削量はごくわずかなので、歯の寿命を縮めたり、見た目を悪くしたりすることはありませんよ。
歯の側面を少しだけ削るだけなので、虫歯になりやすくなるようなこともありません。
このように、マウスピース型矯正装置(インビザライン)は抜歯が必要なくなるというよりは、そもそも抜歯が不要なケースに適応されることがほとんどです。
そんなマウスピース型矯正装置(インビザライン)についてさらに詳しく知りたい方は、JR津田沼駅北口駅前の津田沼こども歯科・おとなこども矯正歯科までお気軽にご相談ください。
どんな質問にもわかりやすくお答えします。